2019年09月09日
【犬と猫の歩き方】
ブログ
めっきり涼しくなりましたね。
喜多整骨堂 鍼灸師の村田です。
なんか、動物ブームのようです。
わが家にペットはいません。
ボクは小学生の時にインコを
飼ってましたが、逃げられてから
動物は飼わなくなりました。
だって、住む世界がちがうし…
あっ、けっして動物が嫌いなわけでなく
訪問施術に行くと、必ず、そこのペットが
ボクに寄って来るんです。焦りますが…
ペットの動物と、自然界の動物
種類によって若干の差はありますが
いろいろと、大きな違いがあります。
歩き方が違うとか
肉食だけど、実は草食とか
恐竜の進化とか、思考と本能とか。
身近でいうと、犬と猫では
歩き方がまったく違いますよね。
同足同手(右前足・右後ろ足)
対足対手(右前足・左後ろ足)
よ~く観察してみてください。
2本足で立っている
ポンちゃんや、マルちゃんも
上手にバランス取ってるでしょ!
交互に歩くときと、跳んで歩くとき。
人間は交互の2足歩行です。しかし、
自然界の人間?(昔人間といいましょうか)
と、近代文明の中で育っている人間と
立ち居振る舞い、姿勢、習慣、癖が
まるっきり違ってきましたよねー。
20年前にはなかった
スマホ首とか、足長の子ども達
昼夜逆転の症状、2次元人間
文明の進化に伴って
ますます、人体を使わなくなりました。
歩きから車へ、手料理からチンへ
今は、今の時代の肩こり・腰痛があります。
昔と同じような、肩こり・腰痛は減りました。
肉体労働から、頭脳労働ですからね。
歩きましょう!!
処暑も過ぎ、涼しくなってきました。
犬猫、鳥、いろいろな歩き方があります。
同側で歩いたり、交互に歩いたり
はたまた、後ろ歩きしてみたり
歩きましょう!!
歩くと、
いろいろなコトが解決できます!
令和初、爽やかな秋をエンジョイしましょー!
では、ごきげんよう。

【Photo:思わず惹かれた光景】
喜多整骨堂 鍼灸師の村田です。
なんか、動物ブームのようです。
わが家にペットはいません。
ボクは小学生の時にインコを
飼ってましたが、逃げられてから
動物は飼わなくなりました。
だって、住む世界がちがうし…
あっ、けっして動物が嫌いなわけでなく
訪問施術に行くと、必ず、そこのペットが
ボクに寄って来るんです。焦りますが…
ペットの動物と、自然界の動物
種類によって若干の差はありますが
いろいろと、大きな違いがあります。
歩き方が違うとか
肉食だけど、実は草食とか
恐竜の進化とか、思考と本能とか。
身近でいうと、犬と猫では
歩き方がまったく違いますよね。
同足同手(右前足・右後ろ足)
対足対手(右前足・左後ろ足)
よ~く観察してみてください。
2本足で立っている
ポンちゃんや、マルちゃんも
上手にバランス取ってるでしょ!
交互に歩くときと、跳んで歩くとき。
人間は交互の2足歩行です。しかし、
自然界の人間?(昔人間といいましょうか)
と、近代文明の中で育っている人間と
立ち居振る舞い、姿勢、習慣、癖が
まるっきり違ってきましたよねー。
20年前にはなかった
スマホ首とか、足長の子ども達
昼夜逆転の症状、2次元人間
文明の進化に伴って
ますます、人体を使わなくなりました。
歩きから車へ、手料理からチンへ
今は、今の時代の肩こり・腰痛があります。
昔と同じような、肩こり・腰痛は減りました。
肉体労働から、頭脳労働ですからね。
歩きましょう!!
処暑も過ぎ、涼しくなってきました。
犬猫、鳥、いろいろな歩き方があります。
同側で歩いたり、交互に歩いたり
はたまた、後ろ歩きしてみたり
歩きましょう!!
歩くと、
いろいろなコトが解決できます!
令和初、爽やかな秋をエンジョイしましょー!
では、ごきげんよう。

【Photo:思わず惹かれた光景】