BLOGブログ

2019年10月10日

10月は誕生日が多い!?

ブログ

10月は誕生者多い?都市伝説?

私は10月生まれの喜多整骨堂 鍼灸師の村田です。

はい。10月は誕生日の人が多いんです。

免許の更新に行くと必ず説明がありますから,

きっと本当なんだと思います。

なんで、多いかって???

そりゃ、あたぁー、十月十日前だからクリスマスやお正月、

寒さをしのぐために…おっと、これ以上は☆※△☆○※(笑)^^;(笑)

まっ、10月生まれは、だいたい長男長女が多いです。

計画的出産は第一子が長男できちゃった!の第一子は長女ですね。

(※村田の個人的な統計です…)

つまり、10月生まれの人を診るとき親の性格やタイプなんかも分かってきます。

岸和田含む、全国的に秋はお祭りですね。

8月・9月・10月の祭りの後に愛し合うとすると、

翌年の6月・7月・8月に生まれてくる。

後は、親と同じ環境に育つことが多いので祭りが好きになるか、

反面教師になるか?ですね。

つまり、あなたの身体の症状や癖やタイプ、生き方の多くは、

親の影響を受けています。

掃除が好きな親元で育ったら…。

運動が好きな親元で育ったら…。

早寝早起きの親元だったら…。

親子はコピーされたかのような身体なので肩こり・腰痛も生活環境が同じなら
分身のように、肩こり・腰痛も生じます。

しかし、今は20年前、30年前と大きく生活環境が変わっています。

今は今、令和時代のニュータイプの肩こり・腰痛があります。

それは…昔みたいな肉体労働ではないですよね?

【今】の環境に適した治療があります。

これから急激に気候が変わります。

症状が出る前の治療が一番です!

ではごきげんよう(^^)/
【Photo:堂主に頂いたプレゼント】

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

072-448-5533